近年、関西エリアの住みやすい街ランキングで常に上位に選ばれる西宮北口駅。
駅周辺は再開発が進み、おしゃれで規模の大きいショッピングモールがあります。
飲食店もセンスの良いお店からお財布に優しいお店まで揃い、選択肢の幅が広がります。
他にはどんな理由から西宮北口駅が住みやすい街として高評価を受けているのでしょうか。
西宮北口駅の住みやすさ① 各主要駅までのアクセスが良好
まずは何といってもその立地、アクセスの良さがあげられます。
阪急神戸本線と今津線が交差する接続駅で、特急も停車します。
大阪の中心である梅田駅と、神戸の中心である三宮駅のほぼ中間に位置するこの駅は、梅田へは13分、神戸三宮までは14分で行くことが出来ます。
また、駅前のバスロータリーからは数多くの路線バスもでています。
大阪に行くにも、神戸に行くにも、そして三宮市内を移動するにもアクセスがよく、通勤はもちろん週末の外出にも便利で住みやすいエリアと言えるでしょう。
西宮北口駅の住みやすさ② おしゃれなお店が勢ぞろいの駅前ショップ
住みやすさを考える上で外せない条件として、買い物できる環境かどうかがあげられます。
西宮北口駅前はショッピングセンターをはじめとした買い物に便利なショップが数多くあり、日用品からファッションアイテム、贈り物まで、駅前で買うことができます。
●アクタ西宮
西館、東館からなる婦人服や生活雑貨、手芸用品の並ぶショッピングモールです。
買い物に便利な店舗だけでなく、眼科、皮膚科、歯科、内科、婦人科など各種クリニックが入っています。
ショッピングモール内に入っていることから19時前後まで開いている所が多いので、仕事帰りに寄りやすいです。
●西宮ガーデンズ
2018年にリニューアルされた阪急西宮ガーデンズは、本館、別館、ゲート館の3館からなる西日本最大級のショッピングセンターです。
映画館やおしゃれなショップも多数入っているため、デートなどにもよく使われます。
また日常の買い物に便利なスーパー、イズミヤも入っています。
その隣に高級スーパーの成城石井もあるので、日常的な食材と特別な日の食材を買い分けできるのも助かります。
駅直結なので、仕事の帰りに簡単に立ち寄ることができてとても便利です。
●西宮阪急
西宮ガーデンズの一角に入っている百貨店です。
アニエスべー、イネド、ディーゼルなど、OLの定番ブランドからディオールやシャネルなどの高級ブランドまでを扱う百貨店です。
おすすめ物件情報|西宮北口の新築戸建て物件一覧
まとめ
買い物環境や各方面への移動手段が充実し、多くのおしゃれなお店が集中しているわりに、駅から少し歩くとマンションや戸建てのある住宅街になります。
そこに駅前の賑やかさは全くなく、広めの道路にゆったりとした時間が流れています。
オンオフの切り替えがはっきりした住環境こそ、西宮北口駅を住みやすい街として人が選ぶポイントと言えるでしょう。
私たちアクロスコーポレイションでは、西宮市の賃貸物件もご紹介しております。
物件選びでお悩みの場合は、お気軽にお問い合わせください。