兵庫県西宮市では、子育て支援政策として「子育てひろば」を開催しています。
西宮市内にある大学と提携し、子育てファミリーの交流の場、子育て相談の場として子育て支援事業を行っています。
具体的にどのようなものなのか紹介したいと思います。
西宮市内の大学にて開催している「子育てひろば」とは?
子育てひろばは子育てファミリーのために、子育ての相談や親子同士の交流の場として西宮市が行っている子育て支援事業です。
年齢が0歳から2歳児の子どもとその親を対象に、絵本を読んだり手遊びをしたり、おもちゃで遊んだりなど、たくさん遊ぶことができますよ!
保育士や相談員が参加しているので、子育てについての相談もできます。
大学で教鞭をとる専門家が行う講座やイベントなども開催しているので、勉強にもなりますから、ぜひ参加したいですね。
開催場所は武庫川女子大学、夙川学院短期大学、関西学院大学の聖和キャンパス、それぞれのキャンパス内にて開催しています。
事前の申込みはいらないですが、開催日時や場所などは各大学に問い合わせをしてから参加してください。
大学ごとの子育てひろばの特徴は?
武庫川女子大学の「子育てひろば」は、毎週月曜日・火曜日・金曜日の9時30分から15時30分の時間で開催されています。
紙芝居や手あそびなどのイベントが行われ、室内の遊具スペース、絵本やおもちゃなどそろっています。
小さな子どもでも安心して参加でき、思い切り遊んで楽しむことができるでしょう。
夙川学院短期大学の「しゅくたん広場」は、毎週月曜日から金曜日の10時から16時まで開催されています。
子どもたちが遊べる場所としても活用できますが、どちらかというと親に向けた子育てに関する情報を提供しているイベントが多いです。
小児歯科についての勉強会や、生花を使ったリース作りなどワークショップのような感覚で利用してみてはいかがでしょうか。
関西学院大学の「さぽさぽ」は、毎週火曜日から土曜日の10時から16時まで開催しています。
「さんぽ」と「サポート」をかけあわせて「さぽさぽ」ですが、散歩の途中でふらりと立ち寄れるような気軽さが魅力的です。
親子のひろば、あかちゃんひろばで子どもたちは遊ぶことができ、そしてカフェがあるのでゆっくりお茶や食事を楽しめます。
このような子育てひろばを遊び場として利用したり、子育ての悩み相談で利用してもいいでしょう。
おすすめ物件情報|西宮市の賃貸物件一覧
まとめ
西宮市が市内にある大学と提携して開催している「子育てひろば」は、子どもと一緒に遊びに行ったり、子育て相談をしたりできます。
武庫川女子大学の「子育てひろば」、夙川学院短期大学の「しゅくたん広場」、関西学院大学の「さぽさぽ」とそれぞれ特徴が異なる子育てひろばがあります。
いろいろな親子とも交流できるので、子育て支援をうまく活用してみてはいかがでしょうか。
アクロスコーポレイションでは、兵庫県西宮市の賃貸情報を多数ご紹介しております。
お部屋探しでお悩みの際は、お気軽に当社までお問い合わせください。