日本人ならば新年は初詣に行きたいものですが、引っ越してきたばかりの街ではどこを訪れたら良いのかわからないものです。
今回は、兵庫県宝塚市周辺のおすすめ初詣スポットをご紹介します。
安産祈願のご利益があります!初詣におすすめのスポット中山寺
真言宗の大本山・中山寺(なかやまでら)へは、阪急宝塚本線「中山観音駅」から徒歩1分でアクセスできます。
聖徳太子が建立したと伝えられ、平安時代に作られた観音菩薩像や薬師如来像、大日如来像や聖徳太子の像は国の重要文化財に指定されています。
安産や母子息災のご利益を求めて、多くの妊婦さんや赤ちゃん連れの家族がこのお寺を訪れています。
初詣シーズンも多くの参拝客で賑わい、正月三が日には大般若経転読修正会や新春特別祈祷などが実施されます。
由緒正しいこのお寺は宝塚市でも屈指の人気を誇るおすすめ初詣スポットなので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
初詣におすすめの「西宮の戎さん」こと西宮神社
宝塚市付近の有名な初詣スポットと言えば、阪神本線西宮駅から徒歩5分のところにある西宮神社でしょう。
西宮神社は毎年1月10日の「開門神事福男選び」でもよく知られており、当日は多くの男性たちが一番福を目指して全速力で境内を走り抜けます。
大晦日には大祓式と除夜祭が、正月には歳旦祭がそれぞれ開催され、初詣シーズンは多くの人で賑わいます。
「西宮の戎(えびす)さん」の愛称のとおり商売繁盛を司る恵比寿様が祀られているため、お仕事のことを祈願したい方はぜひ西宮神社へ足を運んでみましょう。
荒神さんで有名な清荒神清澄寺も初詣おすすめです!
阪急宝塚本線「清荒荒神駅」から徒歩約10分の清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)は台所の神・火の神としても知られ、家内安全や商売繁盛などの御利益があることで有名です。
荒神(台所の守護神)信仰そのものは西日本を中心とする各地で古くから親しまれてきましたが、清荒神清澄寺は神様を祀るユニークなお寺のひとつです。
初詣シーズンは約40万人もの参拝客で賑わい、正月三が日には世界平和や五穀豊穣を願って大般若経転読法要がおこなわれます。
御利益にあやかりたい方は、ぜひ足を運んでみましょう。
おすすめ物件情報|宝塚市の不動産一覧
まとめ
宝塚市の周辺には、今回ご紹介した中山寺・清荒神清澄寺・西宮神社のほかにも多くの寺社仏閣があります。
初詣をきっかけとして、宝塚市周辺の寺社仏閣を巡ってみるのもいいですね。
アクロスコーポレイションでは、兵庫県宝塚市の不動産情報を多数ご紹介しております。
マイホーム探しでお悩みの際は、お気軽に当社までお問い合わせください。