歌劇の街として全国に知られる「宝塚市」。
文化的なイメージを裏切らない、閑静な街並みと治安のよさを備えています。
くわえて、良好なアクセスで、大阪、神戸に通勤する働き盛りも、住みやすさを実感できるでしょう。
今回は、「宝塚市の住みやすさ」をテーマに、家族のホームタウンとしておすすめの街の魅力に迫ります。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら宝塚市の交通アクセス面からみる住みやすさは?
宝塚市の快適な交通アクセス
県の南東部に位置し、南北に長くのびる「宝塚市」。
西宮市や川西市とも隣接し、宝塚市の市街地は、伊丹市の方面となる南側に広がっています。
宝塚市の市街地を中心に交通も発達しており、南部を東西に走るのが鉄道です。
市内は、緑にも恵まれた環境ですが、JRと阪急電鉄の2社が利用可能という住みやすさです。
JRは福知山線、阪急電鉄は宝塚本線と今津線の3本が乗り入れており、約13駅が点在しています。
宝塚市は、通勤にも住みやすさを感じるエリアで、たとえば大阪方面へは、阪急電鉄「宝塚駅」から「大阪梅田駅」まで乗車時間約32分です。
阪急電鉄「宝塚駅」は、約22万人の宝塚市において、1日で約4万5000人もの人が利用する主要駅となっていますよ。
ほぼ30分で、住みやすい環境の宝塚市から、都心へとアクセスできるのはうれしいですね。
また市内では、路線バスも市民を支える交通機関のひとつとして活躍しています。
市内一円と、市内から隣接するリアを結ぶ阪急バス。
「宝塚駅」から「阪神尼崎駅」や「甲子園駅」の方面を走る阪神バス。
JR「中山寺駅」から伊丹市内までつなぐ伊丹市営バスなどをはじめとする、複数社のバス会社が利用可能です。
通勤に電車、小回りの利くバスで近隣へのおでかけなど、シーンにあわせた交通機関の使い分けもできそうですね。
大阪国際空港(伊丹空港)へも、伊丹市と隣接する地の利を生かし、快適な交通アクセスが可能です。
たとえば阪急電鉄「宝塚駅」から「蛍池駅」に向かい、大阪モノレールに乗り換えれば、伊丹空港最寄り駅の「大阪空港駅」へは乗車時間約22分で到着します。
バスや自動車での交通アクセスも容易です。
短時間で空港も利用できるので、宝塚市に住むと、出張や旅行などにも有利ですね。
また、自動車道も中国自動車道、新名神高速道路、国道176号線などから道路網が形成されています。
高速バスも大阪をはじめ京都や岡山、島根などのほか、さらに四国の愛媛、宝塚市から多方面に向かって走行しており、便利ですよ。
終電もゆっくり!主要駅から大阪などへの所要時間
住みやすさのポイントとして、大阪や神戸方面への通勤、通学への快適さも挙げられます。
市内の主要駅は、JRと阪急電鉄、それぞれの駅建物が隣合う「宝塚駅」です。
毎日、多くの市民が「宝塚駅」を利用していることからも、利便性や住みやすさが感じ取れるでしょう。
阪急電車を利用する場合、前述の通り、「大阪梅田駅」へも乗車時間約32分の好アクセスですが、宝塚線には途中「豊中駅」もあり約21分です。
「大阪梅田駅」から大阪メトロへ乗り換えをすれば「なんば駅」までも乗車時間は約40分。
阪急電鉄「宝塚駅」は始発駅のため、座って通勤できる可能性もうれしいところですね。
今津線を使うと、お参りに訪れる人も多い「門戸厄神駅」へも約12分、人気の買い物スポット、阪急西宮ガーデンズがある「西宮北口駅」へも約14分。
「西宮北口駅」で神戸本線特急に乗り換えれば、「神戸三宮駅」への乗車時間も約29分です。
また、JRを利用した場合も、大阪、神戸まで快適。
JR「宝塚駅」から「大阪駅」までは1本で約30分。
乗り換えを利用すれば、「三ノ宮駅」へは約37分、「京橋駅」へも約37分です。
途中、JR各線へ乗り換えの駅となる「尼崎駅」までの乗車時間は22分ほどです。
終電についても、たとえば平日、JR「大阪駅」から0時28分発の電車もあります。
宝塚市なら、働き盛りが通勤の快適性と環境のよい街での住みやすさを両方手に入れられそうですね。
おすすめ物件情報|宝塚市の不動産一覧
宝塚市の買い物の利便性からみる住みやすさは?
鉄道沿いに便利なスーパーが点在
宝塚市は、買い物の利便性に富んだ住みやすさも魅力です。
「宝塚駅」をはじめ、鉄道に沿い、毎日の買い物に便利なスーパーが点在していますよ。
たとえば「いかり宝塚店」は、肉や魚などの生鮮品の質もよく、接客もよいと評判の店です。
また、JR「宝塚駅」の改札を出てすぐの「パントリー JR宝塚駅店」も人気のスーパーで、こだわりの商品も扱う品ぞろえのよさやサービスに定評があります。
駅構内で、22時まで買い物ができるのも、帰宅が遅くなりがちな働き盛りにとってうれしいポイントです。
日常的な買い物に不便のない住みやすさは宝塚市の特徴です。
「宝塚阪急」など買い物スポットも多彩
特別なものを選ぶお買い物の際には、阪急「宝塚駅」前の百貨店「宝塚阪急」もおすすめです。
食品からファッションまでそろいます。
宝塚市の雰囲気にもあう、百貨店らしい店内にはギフトサロンもありますよ。
同じく駅前には、約80の専門店や飲食店が集まる「ソリオ宝塚」も、多くの市民に利用されています。
時間のあるときは、足をのばして「西宮北口駅」すぐの阪急西宮ガーデンズや、梅田周辺の買い物スポットでショッピングも可能です。
買い物の利便性と住みやすさが、家族の生活を豊かに彩ります。
おすすめ物件情報|宝塚市の不動産一覧
宝塚市の治安の面からみる住みやすさは?
高級住宅地のある閑静な土地柄
宝塚市は、住みやすさのある閑静な住宅地が多く、治安がよいのも特徴です。
とくに、高級住宅地が点在しており、「宝塚駅」の山側や「逆瀬川駅」周辺のエリア。
また、川西市とも接する「雲雀丘花屋敷駅」エリアなどがあります。
これらの住宅地には、何世代にもわたって、地域を大切にしながら暮らす住民が多くいます。
質の高く、長く暮らせるエリアであることも、治安のよさを表していますね。
また、美しく手入れされた市内の街並みを見ても、治安のよさと同時に、住みやすさがうかがえます。
文化と観光の街という側面
宝塚市といえば、歌劇の街としてイメージする人が多いですよね。
ほかにも、観光スポットにもなっている「手塚治虫記念館」などもあり、文化性の高い街です。
人出の多い「宝塚駅」近くの交番には、白バイも見うけられます。
パトロールされていると、誰にとっても安心感がありますね。
文化と観光の充実も、街の質や治安の維持に貢献しているといえそうです。
子どもたちの安全にも取り組む街
宝塚市内には、幼稚園や保育所、小学校から大学まで、教育機関が多く、ファミリーが住みやすさを感じる街です。
子どもたちの安全と治安を守る、街と市民の意識の高さも特徴といえるでしょう。
たとえば、例年1300人ほどのボランティアが参加する「たからづか学校応援団」では、取り組みのひとつとして、小中学校や特別支援学校を対象に安全パトロールや登下校の見守りもおこなっています。
また、治安とともに気になる通学路の安全確保においても、市や学校、保護者などが連携し小学校区の通学路を点検しています。
「宝塚市通学路交通安全プログラム」が策定され、子どもたちの安全確保の取り組みが続けられているのも特徴です。
子育て世代が、安全や治安面においても、安心して暮らせる住みやすさがあります。
おすすめ物件情報|宝塚市の不動産一覧
まとめ
宝塚市の好アクセスや治安のよさなど、住みやすさについて特集しました。
関西には全国に名高い高級住宅街や人気の街も多くありますが、街の品格を感じさせる宝塚市も、引けをとらない住みやすさです。
とくに子育て世代には自然環境も豊かで、おすすめですよ。
※鉄道の発車時刻など執筆時点のものとなります。HPの最新情報を確認してください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら