新築戸建ての購入の流れと注意点を徹底解説

総合トップ>ブログ記事一覧>新築戸建ての購入の流れと注意点を徹底解説

テーマ:ノウハウコラム

新築戸建ての購入の流れと注意点を徹底解説

新築戸建ての購入、夢のマイホーム購入を考えている方は、何かと不安も多いのではないでしょうか。
どのような流れで新築戸建てを購入することになるのか、注意点はどんなところにあるのか、知っているのと知らないのとでは大きな違いがあります。
今回は、新築戸建てを購入するにあたっての一般的な流れと注意点について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

新築戸建てを購入する際の流れ

新築戸建てを購入する際の流れ

新築戸建てを購入するにあたっては、以下のような流れで契約まで進むことになるでしょう。

流れ①情報収集

新築戸建てを購入するにあたっては、まず「情報収集」からスタートすることになります。
希望するエリアにはどのような物件があり、どの程度の価格で販売されているのかを確認しましょう。

流れ②不動産会社への問い合わせ

気になる新築戸建ての情報を入手したら、該当する不動産会社への「問い合わせ」をおこないます。
新築戸建ての詳しい情報を入手し、物件見学を経て住み心地などを確かめましょう。

流れ③購入の申し込み

購入したい新築戸建てを決めたら、不動産会社に対して「購入申し込み」をおこないます。
場合によっては申し込み証拠金として数万円の費用がかかりますので注意してください。
購入費用などに関しては、不動産会社と交渉をすることになります。

流れ④住宅ローンの事前審査

新築戸建てを購入するとなれば、多くの場合は住宅ローンを組むことになりますので、そのための「事前審査」を受けることになります。
資金計画により審査の是非も変わってきますので、無理のない資金計画をたてて審査をクリアしましょう。

流れ⑤契約

必要な手続きなどを済ませたら、いよいよ「物件購入の契約」をおこないます。
重要事項説明書や契約書の内容を確認し、トラブルなく契約を済ませられるようにしておきましょう。
もし、契約後に解除する場合、手付金の放棄や違約金の発生などを招くことになりますので、きちんと熟考したうえで契約を決めてください。

流れ⑥住宅ローンの契約

購入契約が済んだら、次は「住宅ローンの契約」をすることになります。
本審査に必要な書類をきちんと揃えて、スムーズに審査を済ませられるようにしておきましょう。

流れ⑦物件の内覧

新築戸建てを購入するにあたっては、物件完成前に契約をおこなうケースが多いため、契約後に「物件の内覧会」をおこなうケースが多いです。
内覧会で何か問題があれば、物件の引き渡しまでに解決してもらうようにしましょう。

流れ⑧物件の引き渡し

住宅ローンを申し込んだ金融機関から残金決済がおこなわれたことが確認されたら、いよいよ新築戸建ての「引き渡し」となります。
注意点としては、内覧の際に確認できなかった点を中心に、もう一度しっかりと新築戸建ての状態を確認しておくことが重要です。
時間が経過してから問題を見つけてしまうとトラブルが長引く可能性がありますので、問題があれば快適な生活のために早めに確認しておきましょう。

関連ページ|阪神間の新築戸建て特集(購入)

不動産を購入するときの注意点

不動産を購入するときの注意点

新築戸建てを購入するにあたっては、さまざまなことに注意する必要があります。

注意点①購入費用に含まれる項目を事前に確認する

1つ目の注意点は「購入費用に含まれる項目を事前に確認する」ことです。
新築戸建ての購入費用には、さまざまな細かい費用が発生する可能性があります。
契約前にきちんと購入費用の内訳を確認しておき、納得できる内容であることを確認しておきましょう。

注意点②契約前に熟考を済ませておく

2つ目の注意点は「契約前に熟考を済ませておく」ことです。
新築戸建ての購入は一大決心、これから長くそこに住み続けることを考えるとさまざまな点を考慮しなければなりません。
本当に住みやすい場所なのか、物件価格などの条件に不満はないのか、契約後だとこれらの問題が重くのしかかります。
契約後に解除してしまうと、手付金の放棄および違約金の発生などで金銭的に損をすることになります。
契約後に後悔しないためにも、本当にその物件で良いのかどうかを熟考しておきましょう。

注意点③物件に不備があれば早めに確認しておく

3つ目の注意点は「物件に不備があれば早めに確認しておく」ことです。
人の手によって建てられる新築戸建ては、どれだけベテランの大工さんでも何らかの問題が生じる可能性は十分に考えられます。
物件の引き渡し後に不備が見つかっても、それが引き渡し前に生じていたことを証明することは難しいでしょう。
そのため、引き渡し前の時点で内覧会がおこなわれるはずなので、その際に入念に確認しておき、問題があれば指摘して引き渡しまでに直してもらってください。
費用はかかりますが「第三者検査」を実施することも視野に入れておくことをおすすめします。

関連ページ|阪神間の土地特集(購入)

新築戸建ての購入にあたって内覧会で確認しておくべきこととは

新築戸建ての購入にあたって内覧会で確認しておくべきこととは

新築戸建てを購入するにあたっては、引き渡し前の段階で「内覧会」を実施するのが一般的です。
内覧会では、完成した新築戸建てがどのような仕上がりになったのかを、実際に見て確認することができます。
出来上がりの素晴らしさを確認する意味もありますが、最大の目的は「何か不備がないかどうかを確認する」ことにあります。
そこで、新築戸建ての内覧会でチェックするべきポイントについて解説します。

物件の外回りで確認するべきポイント

新築戸建ての内覧において「外回り」では以下のポイントをチェックしておきましょう。

●外壁に汚れやひび割れなどがないこと
●屋根の瓦に割れやズレなどがないこと
●インターホンの位置
●郵便ポストの位置
●敷地境界において隣地との共有物がないこと

玄関で確認するべきポイント

新築戸建ての内覧において「玄関」では以下のポイントをチェックしておきましょう。

●玄関のドアに問題や違和感がないこと
●玄関収納に問題や違和感がないこと
●床面のタイルに割れや目地の不均一なところがないこと
●玄関の壁にクロスの汚れや剥がれなどがないこと

居室で確認するべきポイント

新築戸建ての内覧において「居室」では以下のポイントをチェックしておきましょう。

●ドア・引き戸の開閉に違和感がないこと、および汚れやひび割れ・傷などがないこと
●窓にひび割れや傷、隙間風などの問題がないこと
●床や壁面に汚れや傷などの問題がないこと
●収納部分に問題がないこと
●図面との違いがないこと

水回りで確認するべきポイント

新築戸建ての内覧において「水回り」では以下のポイントをチェックしておきましょう。

●きちんと水が出ること
●配管に問題がないこと
●収納部分に問題がないこと
●照明器具に問題がないこと
●器具にひび割れや傷がないこと
●防水層に問題がないこと

第三者検査のメリット

新築戸建てに問題がないことをしっかりと確認するためには「第三者検査」を利用することをおすすめします。
第三者検査は第三者という公平な立場で検査を実施するため、ちょっとした問題や、素人では気づきにくい問題もしっかりと指摘してくれるでしょう。
また、「第三者検査が実施される」ことを大工さんが把握していれば、施工において怠慢が起きにくくなるため、施工ミス発生のリスクが抑えられるというメリットもあります。
費用はかかりますが、大切なマイホームに問題が生じてしまうとそれ以上にデメリットとなってしまいますので、新築戸建てを購入するにあたっては第三者検査を実施することをおすすめします。

まとめ

新築戸建ての購入は一大決心が必要な大イベントですから、問題なく済ませられることが理想的です。
流れや注意点をしっかりと把握して、問題なくマイホームの引き渡しを済ませて新生活を送れるようにしましょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

トップへ戻る

センチュリー21

ID

PASS