尼崎市の母子手帳アプリについて!おすすめポイントをご紹介!

総合トップ>賃貸>尼崎市の賃貸>尼崎市の母子手帳アプリについて!おすすめポイントをご紹介!

テーマ:尼崎市エリア情報

尼崎市にお住まいの方、尼崎市への移転をお考えの方、『あまっこすくすくアプリ』をご存じですか?

 

2019年に尼崎市がリリースした電子母子手帳で、妊娠から出産・育児までサポートしてくれる機能が満載なのです。

 

以下では尼崎市の母子手帳アプリについてご紹介いたしますね。


▼関連記事

尼崎市で子育てをする方、チェックして下さい


尼崎市の母子手帳アプリでできることは?

 

母子手帳


1.成長が記録できる

 

妊娠した時から赤ちゃんの体重や発育過程を記録でき、自動でグラフ化もされるので、成長が一目でわかります。

 

赤ちゃんの育児日記をつけたり、自分のマタニティ体重なども記録したりしておくことで、楽しく、紙の母子手帳よりも簡単に健康管理ができます。

 

2.予防接種をお知らせしてくれる

 

予防接種の時期が来ると、アプリが自動的にお知らせしてくれるので、忙しい毎日でも忘れずに接種することができます。

 

また、出生日と実際の接種日に応じて、最適な接種時期を自動的に算出してくれる機能もあります。

 

3.成長記録や写真を共有できる

 

記録しているデータを共有できるので、パパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に赤ちゃんの成長を楽しめます。

 

赤ちゃんにとっては毎日がはじめての連続であり、毎日が記念日です。

 

日々の「はじめてできたよ」を写真で保存しておき、思い出をいつでも共有できる機能は家族にとって嬉しいですね。

 

4.尼崎市の育児情報やイベントの情報を教えてくれる

 

子育てに関連したイベントやセミナー情報を知らせてくれるのはもちろん、育児に必要な手続きや、それに関連した施設なども教えてくれます。

 

さらに、子育てには欠かせない病院の検索もでき、いざという時にも頼りになります。



尼崎市の母子手帳アプリは多言語対応で安心!

 

英語や中国語(簡・繁)はもちろん、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ロシア語、ネパール語にも対応しています。

 

尼崎市で子育て中の外国の方、そして尼崎市に引っ越したい外国の方も、安心して地域とつながることができます。



便利な母子手帳アプリ!でも気を付けたいこと

 

注意


このアプリは、あくまでも本来の母子手帳を補完するものです。

 

検診や予防接種の際には、本来の紙の母子手帳が必要なので、必ず持参しましょう。

 

また、データは自分自身で入力する必要があります。

 

全てが自動的に反映されるわけではないので、検診や予防接種のデータの入力を忘れないようにしましょう。


おすすめ物件情報|尼崎市の不動産一覧



まとめ

 

アプリの共有機能を活用し、家族の間で赤ちゃんの情報を共有することにより、子育てが「ワンオペ育児」になることを防ぐことができます。

 

例えば、情報共有により予防接種はおじいちゃん・おばあちゃんが担当してくれたり、急な病気の際にママが不在でも、病気の履歴などを医師に伝えることが可能だったり。

 

支えあう子育てを目指す社会において、大きな役割を担ってくれる母子手帳アプリと言えるでしょう。


アクロスコーポレイションでは、兵庫県尼崎市の不動産情報を多数ご紹介しております。

 

マイホーム探しでお悩みの際は、お気軽に当社までお問い合わせください。

トップへ戻る

センチュリー21

ID

PASS