塚口駅(JR・阪急)の 住みやすさは?交通・買い物・治安を中心に紹介!

総合トップ>賃貸>尼崎市の賃貸>塚口駅(JR・阪急)の 住みやすさは?交通・買い物・治安を中心に紹介!

テーマ:尼崎市エリア情報

塚口駅(JR・阪急)の 住みやすさは?交通・買い物・治安を中心に紹介!

今回の記事は、兵庫県尼崎市に所在する塚口駅(JR福知山線・阪急線)周辺エリアの住みやすさについて、交通・買い物・治安を中心に検証します。

塚口駅(JR・阪急)の住みやすさ【検証①:交通の利便性】

塚口駅(JR・阪急)の 住みやすさ検証その1交通

この章では、住みやすさ検証その1として交通アクセスについて取り上げます。

JR塚口駅と阪急電鉄塚口駅

福知山線・阪急電鉄神戸本線・伊丹線が乗り入れる塚口は、芸人のダウンタウンの出身地として有名な兵庫県尼崎市に位置します。
JR塚口駅と阪急電鉄塚口駅は同じ場所にあるわけではなく、両駅の距離は約1kmあり、大人の足で歩いても12分ほどかかります。
道案内などの際には離れている両駅を混同しないよう、JR塚口駅はJ塚のニックネームで、阪急電鉄塚口駅を阪塚のニックネームで分けることも多いようです。

塚口駅(JR・阪急)は交通の便が良い

駅同士が離れているのはやや残念ですが、塚口駅(JR・阪急)の交通の便は決して悪くなく、むしろ交通利便性の高さが周辺エリアの住みやすさを支えています。
まずJR塚口駅ですが、大阪駅までは乗り換えなしの10分ちょっとですから、通勤・通学などの利便性が他エリアと比べても高いといえます。
福知山線はもともと100年以上の歴史を誇る典型的なローカル線で、たとえば塚口から大阪方面に通勤するには、始発の尼崎駅で東海道本線に乗り換えなければいけませんでした。
現在では尼崎駅発着の便はすべて廃止、代わりに多くの便が東海道本線経由でJR大阪駅発着に変更され、アクセスが一気に改善したのです。
加えて近年において、JR西日本は近郊都市交通網構築の一環として周辺路線(JR京都線やJR東西線・学研都市線)との延伸を実現しました。
この結果、北摂(茨木・高槻)・北河内地方(四条畷)さらには京都市や京都府の南部まで乗り換えなしで足を延ばすことができ、京都観光も気軽に楽しめるようになったのです。
一方でJR塚口駅からは、日本海側への玄関口である福知山駅から山陰本線への直通乗り入れを利用して、たとえば出雲大社詣りにまで一気に足を延ばすことができます。
なおJR宝塚線の主要ステーションとして位置づけられる塚口駅には、鈍行列車だけではなく、区間快速・快速も停車します。
次に阪急電鉄塚口駅ですが、阪急梅田駅まで乗り換えなしで20分足らずで到着でき、さらには伊丹や神戸三宮方面にも直通で足を延ばせます。

車での交通アクセスも抜群

塚口駅(JR・阪急)周辺エリアは、車での交通アクセスも大変よく、名神高速道路の尼崎インターチェンジからは2km、時間にして5分前後の近さに位置します。
名神高速道路を利用すれば、大阪・京都・神戸方面はもちろん、淡路島・四国や中国地方にも比較的スムーズに足を延ばすことができ、ドライブ好きにはうってつけです。

おすすめ物件情報|塚口駅の不動産一覧

塚口駅(JR・阪急)の住みやすさ【検証②:買い物施設】

塚口駅(JR・阪急)の 住みやすさ検証その2買い物

この章では、塚口駅(JR・阪急)の 住みやすさ検証その2として、商店街やショッピングモールなどの買い物についてリサーチします。
塚口駅(JR・阪急)エリアは、阪急塚口駅前にある塚口さんさんタウンでお買い物するのも便利ですが、周辺にも商業施設が多数あります。
少し足を伸ばせば、2018年に大規模リニューアルしたグンゼタウンセンターつかしん、ショッピングモール阪急西宮ガーデンズ、さらには阪急梅田店でも買い物できます。

塚口駅(JR・阪急)周辺のお買い物1:塚口さんさんタウン

阪急電鉄塚口駅前に位置する塚口さんさんタウンは、最寄りの商業施設として日ごろの買い物にとても便利なだけでなく、ファッションやインテリアショップも店を構えています。
塚口さんさんタウンのさんさんとは3つのさん、すなわち太陽の「SUN」と3棟のビルの「さん」、そして自由・平等・博愛の3つの「さん」をワード化したものです。
塚口さんさんタウンはその名の通り、広場とバスターミナル周辺を3棟のビルが取り囲み、尼崎市北部のコミュニティータウン中核として機能しています。
塚口さんさんタウンの1番館にはダイエーが、2番館には専門店街が営業し、さらには塚口サンサン劇場で映画も鑑賞できます。

塚口駅(JR・阪急)周辺のお買い物2:西日本最大の阪急西宮ガーデンズ

阪急西宮駅前にある阪急西宮ガーデンズは、かつて旧阪急西宮スタジアムがあったエリアの再開発事業により、2008年にオープンしました。
特筆すべきはスケールの大きさで、店舗数は260におよび、7万㎡に及ぶ施設面積は西日本最大かつ全国でも3番目です(オープン当時)。
芦屋や西宮といった比較的裕福なエリアを商圏に抱えているせいか、他のショッピングモールでは見かけない専門店・セレクトショップも出店しています。
お買い物だけではなく、TOHOシネマズ 西宮OSでは、関西エリアを代表するランドマークにふさわしい、落ち着いたぬくもりのあるただ住まいの中で映画を楽しめます。
ステージ周辺を噴水や森のテラスが取り囲むスカイガーデンは、音楽ライブなども年間に200回前後開催され、有名アーティストが呼ばれることも少なくありません。
塚口駅(JR・阪急)からのアクセスは、阪急神戸本線なら14分で乗り換えはなく、車なら7kmを一般道で20分足らずの距離にあります。

塚口駅(JR・阪急)周辺のお買い物3:グンゼタウンセンターつかしん

甲子園球場の5倍ともされる広さの敷地に、平和堂アルプラザを中核として周辺には専門店が200近くも出店しており、大人でも迷子になってしまいそうです。
街路の店舗は、尼崎の姉妹都市であるドイツ・バイエルン州の都市アウグスブルクの街並みを彷彿させ、買い物だけでなく歩き回っているだけでも気分が和みます。
温泉が掘り出されたことでも有名で、入浴施設「湯の華廊」では関西最大とされる源泉かけ流しの湯を楽しめます。
グンゼタウンセンターつかしんの最寄り駅は、JR福知山線の猪名寺駅または阪急電鉄千里線の稲野駅で、いずれも徒歩で10分程度の場所にあります。
塚口駅(JR・阪急)からのアクセスは、電車なら徒歩も含めて10分ちょっとで、車なら2kmを一般道で5分前後の距離にあります。

おすすめ物件情報|塚口駅の不動産一覧

塚口駅(JR・阪急)の住みやすさ【検証③:治安の良し悪し】

塚口駅(JR・阪急)の住みやすさ検証その3治安

最後に、塚口駅(JR・阪急)の住みやすさ検証として治安について取り上げます。
結論から言えば、交通アクセスもよく買い物も便利な住環境を保つ塚口駅(JR・阪急)周辺は、治安面でも不安はありません。
尼崎市といえば、「治安の悪いエリア」というイメージがあるかもしれませんが、近年は行政の取り組みにより治安状況は大きく改善しました。
かつては犯罪率が兵庫県内でワースト3で、犯罪件数も1万件を超えていましたが、ここ10年で5千件までに半減しました。
この間、市と警察は連携体制をとり、ひったくり撲滅・自転車盗難対策・詐欺対策などの施策を次々と打ち出し、犯罪撲滅に努めてきたのです。
もちろん尼崎市内には、かんなみ新地と呼ばれる旧遊郭街・ラブホテルやパチンコ店などが林立する尼崎駅繁華街・尼崎競艇場付近・沿岸部に広がる工場地帯などの危険エリアがいまだに点在します。
ただしこうした地域と塚口駅(JR・阪急)周辺エリアは地理的にも離れており、怖いもの見たさで近寄ろうとしない限り足を踏み入れることはないでしょう。

おすすめ物件情報|塚口駅の不動産一覧

まとめ

大阪駅などへのアクセスも良く、商業施設への買い物にも便利、治安面でも安心な塚口駅(JR・阪急)周辺は、ファミリー層や女性が住まいの賃貸・購入を検討する際にもおすすめのエリアです。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

トップへ戻る

センチュリー21

ID

PASS